メニュー例

ランチメニュー例

さぶろう亭で提供されるごはんは、すべて『石窯土鍋ごはん』です。石窯の遠赤外線効果で甘みが引き出された、一味違うごはんをご堪能ください。(メニュー例は季節や日によって変わる可能性がございます)

炭水化物ダイエットをされている人も、諦めてしまうほどの美味しさです。

※それぞれのランチメニューに
おまかせ手作りデザート +¥300
石窯焙煎コーヒー +¥200
各種ジュース +¥150
以上の価格でセットにできます。

長萩和牛サーロインの石窯焼き

¥4,700(100g)(ごはん・スープ付)

単品の場合、

¥4,500(100g)

¥8,000(200g)

上品な脂身で旨味があり、柔らかさが特長の山口県産『長萩和牛』。石窯内の炭火の香りもまとわせながら、ジューシーに焼き上げます。

周防大島産「龍神の鹽」・「自家製柚子胡椒」・カンボジア産「生アンコールペッパー」と共にお召し上がりください。

※長萩和牛サーロインの石窯焼きと長萩和牛のローストビーフを値上げしていることをお許しください。

このコロナ渦で、和牛の値段は暴落していると聞きます。ですが、長萩和牛の仕入れ先に値段交渉はせず、以前のままの値段で仕入れています。先方も苦しいのは同じだと思いますので。傷口に塩を塗るようなことはできません…。長萩和牛のメニューは、ギリギリの値段で提供していました。
東京在住の方が「東京じゃとてもこの値段じゃ食べられない」と仰り、いつも長萩和牛サーロインの石窯焼きをご注文くださるお客様もいらっしゃいます。
これからも皆さんに喜んで食べていただきたい!
そんな皆さんと一緒に、私自身も喜びたい!

…どうか値上げすることをお許しください。

 

長萩和牛やわらかヒレの石窯焼き

¥6,500(100g)(ごはん・スープ付)

単品の場合、

¥6,300(100g)

¥11,000(200g)

長萩和牛の中でも最高級のヒレ肉を石窯でしっとり焼き上げます。
柔らかく、あっさりしていながら、龍神の塩だけで旨み爆発です。是非シンプルな調味料でご堪能ください。

周防大島産「龍神の鹽」・「自家製柚子胡椒」・カンボジア産「アンコールペッパー」と共にお召し上がりください。

旬な魚の石窯塩焼き
おろしポン酢

(ごはん・味噌汁付 ¥1,400税込)
新鮮な旬の魚に「百姓の塩」を振り、石窯の高温の炎と共にほどよく煙も当てながら焼き上げました。煙を当てることで燻製効果があり、香りもお楽しみいただけます。
大根おろしに自家製ポン酢をたっぷりとかけてお召し上がりください。

むつみ豚肩ロースの石窯焼き

薔薇サミコソース

(ごはん・スープ付 ¥1,700税込)
『百姓の塩』で下味をつけた豚肩ロースを石窯の遠赤外線効果で、しっとりと焼き上げました。 『大内バラ園』産の食べる薔薇の風味をバルサミコソースに閉じ込めた、香り豊かなソースです。

石焼き麻婆丼(平日限定)

(¥1,300税込)
むつみ豚の粗挽きミンチに、自家製黒にんにくや長州黒かしわのガラスープ、石鍋で熱した石窯土鍋ごはんの上にかけて、熱々の麻婆丼をお召し上がりください。
辛さは控えめにしています。 物足りない方は、中国四川省産『郫県豆板醤』を使用した『自家製麻辣オイル』で辛さを調節してください。

長州鶏もも肉の石窯焼き
大島みかんのソース

(¥1,600税込)
長州鶏のもも肉を長門の「百姓の塩」で下味を付けて石窯でしっとり、香ばしく焼き上げます。
ソースに使用したみかんは「ないだ農園」さんの《エコやまぐち農産物登録》された皮ごと使える安心・安全な美味しいみかんを丸ごと使用。
長州鶏とみかんのコラボレーションをお楽しみください。

長萩和牛の超辛セミドライカレー うみそら卵の温泉玉子のせ

(¥1,500税込)
長萩和牛の肉をたっぷり贅沢に使用!
「ドライ」ではなく「セミドライ」。
ほどよく石窯土鍋ごはんと絡む程度に仕上げました。
カレーソースには、約20種類のスパイスを調合した自家製カレーパウダーと2種類の豆板醤を使用。自家製スープとたっぷりの香味野菜でじっくり煮詰めて、濃厚なうま味と甘みのあるカレーソースに仕上げました。『うみとそらのたまご舎』さんの温泉玉子(平飼い有精卵)がまろやかにまとめてくれます。
更に刺激をお求めの方は『特製ジョロキアカレーオイル』をどうぞ。香味野菜・スパイス、そして激辛唐辛子『ジョロキア』をじっくり抽出した、辛味・風味をアップさせてくれるオイルです。

自家製スパイスのスープカレー

(¥1,600税込)
地元の旬の野菜と鶏手羽元など、ボリュームたっぷりの具材を石窯でじっくり焼きました。
合わせるスープは、長州黒かしわのガラスープと大島産いりこなどの和風だしのWスープ。
スパイスを効かせた和風スープカレーに仕上げています。
食べ方は自由です。ごはんとカレースープを交互に食べるもよし。ごはんをスプーンですくいカレースープに浸しながら食べるもよし。
刺激をお求めの方は『特製ジョロキアカレーオイル』をどうぞ。香味野菜・スパイス、そして激辛唐辛子『ジョロキア』をじっくり抽出した、辛味・風味をアップさせてくれるオイルです。

さぶろう亭の煮込みハンバーグ

(¥1,600税込)
山口県産の長萩和牛とむつみ豚を細挽きと粗挽き、2種類の挽き方で食感に変化を出し、20種類以上の香味野菜やスパイスを練り込んでいます。 石窯で香ばしく焼いた後、和風デミグラスソースと一緒に長時間真空調理することで、ふんわり仕上がり、じっくりと中まで味が染み込ませました。

長萩和牛の石窯ローストビーフ 龍神の塩と共に

(¥2,500税込)≪数量限定≫
上品な脂身で旨味があり、柔らかさが特長の山口県産『長萩和牛』。 肉の下味に周防大島産の『龍神の塩』を使用。
石窯内の桜の薪で香ばしく焼いたもも肉は、薫りが自慢。その上、低温真空調理でしっとりと仕上げています。香りが抜群の『アンコールペッパー』を振り、小皿に添えた『龍神の塩』と自家製の柚子胡椒でお召し上がりください。

デザート

(¥500税込)
手作りケーキとフルーツの盛り合わせ

地元でとれた芳醇なフルーツや、大人なケーキをお楽しみください。
日によって内容が変わります。

石窯焙煎コーヒーについて

さぶろう亭のコーヒーは、自家製『石窯焙煎コーヒー』です。フィルタードリップによる、こだわりの一杯を是非ご堪能ください。

コーヒー豆の種類

さくらブルボン(ブラジル)
さくらの花のフレッシュさをイメージさせる。

KIBO(タンザニア)
深いコクとほのかな酸味が心地よい。

スイート&フラワーズ(コロンビア)
甘みと華やかな香りが特長。

ゴールデンビートル(パナマ)
独特の酸味と甘みがあり、余韻がやさしい。

ドリンク

()内はセット価格
〈価格はすべて税込み〉
石窯焙煎コーヒー¥500(¥200)
カフェ・オ・レ¥500
紅茶¥450(¥200)
大島みかんジュース¥450(¥200)
りんごジュース¥400(¥200)
コーラ¥400(¥150)
ジンジャーエール¥400(¥150)
ミルク
(ホット・アイス)
¥400(¥150)
ノンアルコール
キリン零ICHI 
(小瓶) ノンアルスパークリング(アップルorマスカット)
¥450
ノンアルワイン(赤・白)¥450
獺祭の甘酒¥450
アルコール
キリン一番搾り
(中瓶)
¥700
オーストラリア産スパークリングワイン【赤(やや辛口)・白(やや辛口)・白(甘口)】¥950
おまかせ外国ワイン¥700
おまかせ日本ワイン¥650
おまかせ日本酒(1/2合)¥500
雁木 最高峰の食中酒 MUSUHI酒器(1/2合) ¥1,500
お猪口(1/4合)¥800

なぜ、さぶろう亭ではフィルタードリップでコーヒーを淹れるのか・・・。

フィルタードリップされたコーヒーの大きな特徴は、油分も抽出されることです
油分=コクのあるコーヒーになります。

ただ、雑味(渋み・えぐみ)が一緒に抽出されてしまうという欠点もあります。

焙煎してから、特に1~2日目はガスの発生が多く、香り・苦味・甘味・酸味等が
バラバラでまとまりがありません。

3日目あたりからガスの発生も落ち着いてきて、バランスのいい味わいになってきます。

うまく焙煎できた豆でも、どうしてもわずかな雑味を感じますが、日にちを置いて、
味わいがなじんでくると、わずかな雑味がコーヒーに深みを与えてくれる。

雑味もそれぞれの豆の個性だと考えます。

それぞれのコーヒー豆が持つ味わいを、そのままお客様に味わっていただきたい。

ですから、フィルタードリップにこだわりたい。

コーヒーカップからの香り。
口に含んだ時の味わい。
飲み込んだ後の余韻。

世界各地のコーヒー豆を石窯で焙煎した、こだわりの一杯をゆっくり味わっていただけると幸せます。

※お知らせ
2020年より、水曜日と木曜日を連休とさせていただきます。
ただし、店休日であればランチに夜と同じコースを1組のみでご予約承ります。
前日までにお問い合わせいただけると幸せます。